※この記事は2016年冬シーズンの記事です。
元々筋肉質で暑がりだったのに、持病に伴う数年前の激ヤセ期(脂肪も筋肉もガッツリ落ちた)に冷え性になってしまってからUNIQLOのヒートテックに頼るようになりました。現在も筋肉落ち気味で人生史上2番目くらいには冷えを感じています。
ノーマルバージョンのヒートテックはヒートテックではない長袖インナーに比べると確かに暖かくはありますが、厳寒期の東北ではそれでも寒い。
そこで昨年極暖ヒートテックを試したところ東北の寒さに対抗できるくらいには暖かい!発売された年は繊維落ちがひどいという評判もありましたが2015年版は問題ありませんでした。
そして今年の超極暖ヒートテックウルトラウォーム(商品検索ページ|UNIQLO)です。長袖インナーとスパッツのブラックを1枚ずつ買ってみました。

これが本当に、更に暖かい!先日の-10℃を切る寒波の日に部屋着の中に着込んだ所、歯磨きで洗面所に立つのも苦になりませんでした。
トップスの方は丈が長く腰が広くカバーされるのもいいです。

内側は起毛が極暖ヒートテックより長いです。

厚みは結構あります。インナーとしては厚めと言っていいでしょう。

こちらはスパッツ。

股は立体的な作りになっていて、お尻周りが突っ張らないのがいいですね。

生地はトップスと同じです。ウエストは平ゴムを生地でくるんであります。

ちなみに私の真冬の部屋着はブラトップ+ヒートテックもしくは極暖ヒートテック+綿の長袖Tシャツ+フリースの上着、下は極暖ヒートテックスパッツ+綿のリラックスパンツ+シルクレッグウォーマー。
しかし超極暖ヒートテックを着ていると長袖Tシャツなし、スパッツも超極暖ならレッグウォーマーがなくても良くなりました。
ただ、製造時の薬品臭でしょうか、臭いがあります。パッケージから出してそのまま着用したところちょっと気になりました。最初だけだったので、出来れば最初に1回洗った方がいいと思います。
また、ヒートテックの難点の蒸れやすさは同じように感じますね。汗をかくと不快感があり、生地が湿るのではなく内側が濡れているような気がします。私は超極暖ヒートテックを着るようになってから、一日の間でも気温に合わせてインナーは着替えています。面倒ですが快適に過ごせます。
私は汗かきでノーマルのヒートテックを着ていても動き回ると汗ばみますので、外出用にはどうだろう?ヒートテックの下にはシルクインナーを着ていますが、超極暖ヒートテックで遮断されて乾かない可能性がありそうです。
物凄く冷え性で汗なんかかかない!ひたすら寒い!という方は外出用インナーとしてもチャレンジしてみてもいいかも。
お試しで上下1着ずつしか買いませんでいしたが洗い替え用に買い足す予定です。早く買わないと洗濯した日に寒いよ~。既に必需品ポジションについてます!
仕事が忙しいかっただけでなく寒すぎて引越し後の片付けが中途半端なところで放置されていましたが、これなら作業が進みそう!
UNIQLO関連の記事はこちらから。UNIQLOの記事
2017/11/23追記:2016年東北の厳寒期は超極暖ヒートテックで快適に凌いだといっても過言ではないかもしれません。暖房のない台所と洗面所に長時間立つ時には超極暖ヒートテックに着替えてから作業していました。すごく助かりましたよ!
2ヶ月くらいヘビロテした割には傷まなかったし、しばらく買い換える必要はなさそうです。
ちなみに外出用には着ませんでした。私には暖かすぎるので…。