無印良品一覧

[無印良品] 2017/11/17~2017/11/27 に良品週間開催!

本日11月17日から良品週間だそうです。先月開催されたばかりですが良品週間ってこんな高頻度だったかな?

私は今のところネットでの買い物予定はありませんが情報まで!

無印良品の記事はこちらから。無印良品の記事


[無印良品] 軽量ニットスニーカーで歩いてみた

昨日レビューした無印良品の軽量ニットスニーカーで外出してみました。

無印良品の軽量ニットスニーカー

[無印良品] ニットスニーカーはホントにジョギングできるか

無印良品週間で注文した軽量ソール ニットスニーカー|無印良品 4,491円。商品解説に『ジョギングなど軽い運動でも使えるスニーカー…

記事を読む

今日は朝イチ(足がむくんでない)の感想を。軽くていいです。歩きやすさは特別すごいと感じることはありませんでしたがそれでもまずまずで、合う足の人は多いんじゃないかと思います。

ニット生地はやっぱりほとんど伸びてないんじゃないかなと感じます。もうちょっと伸縮性が欲しかったです。

やや甲高足幅広めで足幅2Eではちょっときつい私の足ですが、地面に当たって力と体重がかかった瞬間だけ「窮屈…かな?こんなもんか?」といった程度の圧迫感といいますか、全然痛くはないんですが、やっぱりニットは伸びて欲しかったな~。

足の形が出る程度には伸びます。

無印良品の軽量ニットスニーカー(履いたところ・両足)
少し足の形が出てますね。

重みは、私はこれまでやや重みのあるスニーカーを履いていたので軽すぎるくらい。グリップ感も良い具合で、グリップし過ぎるでもなく滑ることもないです。靴底の屈曲性も良く歩く時に負担感がありません。

無印良品の軽量ニットスニーカー(曲げたところ)
よく曲がります。

ややハイカット気味のスニーカーだと私はアキレス腱のところが擦れて痛くなってしまいますが、このニットスニーカーは問題ありませんでした。

無印良品の軽量ニットスニーカー(履いた所・側面)
足の甲は低くはありませんが問題なし。

浅めの靴下を履いていてこの部分についているループ状のパーツ(コレなんて言うんですかね)が時々当たっていたので、外側にグイグイ折り曲げてやったところ当たらなくなりました。

無印良品の軽量ニットスニーカー(後ろのループ状テープ)

玄関に置いていて気づきましたが、後ろのテープ状の部分は光が当たると反射します。

無印良品の軽量ニットスニーカー(反射素材)

総合的にはややコスパ良し、と言う感じですね。ニットが伸びるか、3Eワイズくらいだったらもっと高評価でした。幅広足さんにはちょっとだけ惜しい感じ。

普段スニーカーは履かないけど旅行などで少し長く歩く予定があるとか、スポーツ用スニーカーはデザインが好みじゃないとか、普段用の歩きやすいカジュアルシューズが欲しいというニーズには応えられると思います。いざ探してみると、こういう靴、ありそうでないんですよね。

ただしこのニットスニーカーはそもそもスポーツ用ではないようですから、ウォーキングやジョギングをすることを考えると当然ながらスポーツ用スニーカーには負けます。

しかし確かに足に合えばジョギングできるレベルですし、安売り店でもスポーツメーカーのスニーカーをこのニットスニーカー1足分の予算で買えることはなかなかありません。代替品としてはナシというほどでもないと思います。

個人的な歩きやすさはGUのスポーツスニーカーの方が勝っている気がしますが、あちらはお値段相応のチープ感があります。無印良品の方はそういうことはありませんから、アラフォーにはこっちの方がいいかもしれませんね。

記事トップにもリンク先を掲載している最初のレビュー記事はこちら。こちらにも画像を掲載していますので、今回の記事と併せてぜひどうぞ!

無印良品の軽量ニットスニーカー

[無印良品] ニットスニーカーはホントにジョギングできるか

無印良品週間で注文した軽量ソール ニットスニーカー|無印良品 4,491円。商品解説に『ジョギングなど軽い運動でも使えるスニーカー…

記事を読む

無印良品の他の記事はこちら→[無印良品]

最近スニーカーにアタリが多いです。二十歳頃からアラサーまではいつでも断然ブーツ!派だったのですが最近は近所ならスニーカーでいいじゃん?派になりつつあります。歳のせいですかね?


[無印良品] ニットスニーカーはホントにジョギングできるか

2017/10/08追記追加のレビュー記事があります。

無印良品週間で注文した軽量ソール ニットスニーカー|無印良品 4,990円(無印良品週間は4,491円)。商品解説に『ジョギングなど軽い運動でも使えるスニーカーです。』と書かれていたことと軽量(240g)だったのが注文の決め手。色はダークグレーを選びました。

無印良品の軽量ニットスニーカー
サイト表記きサイズ(M)
足長(外寸)足長(内寸)足幅重量(両足)足長(内寸)
25.1cm22.7cm8.3cm240g24.7cm

普段の靴のサイズ24.0cmなのでMサイズを選択しました。左足が23.5cm寄りなので、左は中敷きを追加したい程度には小さい気がします。24.0cmちょうどの右足はジャストサイズに近いです。つま先には適度な余裕があります。ですが幅はぎりぎりなように感じます。

私は2Eワイズで親指と小指の付け根辺りが膨らんでしまう足の形をしています。このスニーカーもその辺りは膨らんでいますし触るとやはり少し出っ張り感があります。

最初はワイズがきついかな?と感じましたが紐を調節して少し履き慣らしたらいい感じになりました。ワイズはやや幅広めの2Eくらいではないかと思います。

夜(むくんできている)に履いた時にどの程度きつくなるかはまだ判断が付いていません。

無印良品の軽量ニットスニーカー(上から)

手で伸ばしてみてもほとんど伸びる感じはしませんが、履いていて不快感はありません。

ダークグレー単色ではなく薄いグレーと黒っぽい色のメランジになっています。アッパーはポリエステル100%のニット素材です。

無印良品の軽量ニットスニーカー(アッパーのアップ)

画像では甲が低いように見えますがやや柔らかくて潰れ気味なせいです。私はちょっと甲高ですが痛くないです。

無印良品の軽量ニットスニーカー(内側から)
内側から
無印良品の軽量ニットスニーカー(外側から)
外側から

室内でチェックした限り靴底のグリップは滑らない普通のスニーカーと同じ程度じゃないでしょうか。

無印良品の軽量ニットスニーカー(靴底)
靴底

付属の靴紐は伸びないタイプ。

無印良品の軽量ニットスニーカー(靴紐アップ)

内張りはありません。試し履きした範囲では裸足で多少擦れても痛くはありませんでしたが、ベロのつなぎ目がちょっとザリザリしていて気になります。やはり靴下は履いた方が良さそうです。

無印良品の軽量ニットスニーカー(履口のアップ)

中には黒いインソール(中敷き)が入っています。

無印良品の軽量ニットスニーカー(内側)

インソールは立体感のあるタイプです。コットンスニーカー用のインソールはオンラインストアで売られていますがニットスニーカーのは見当たりません。取扱いがないのかな?

無印良品の軽量ニットスニーカー(インソール)
靴の中から取り出したインソール

インソールを抜くとフェルト地が貼られているので、付属のインソールがダメになったら何か入れないといけませんね。

無印良品の軽量ニットスニーカー(インソールの下)
抜いたインソールの下はこうなってます。

よく伸びるニットだと思い込んでいました。商品ページにはちゃんとポリエステル100%と書かれていますのが、ニットなら伸びるだろうと…。

ですがは履き心地・歩きやすさはまずまずでした。課題の「ジョギングできるか」については、足幅が2E前後なら走れそうですが3E前後以上だときついと思います。

先日買ったスポーツスニーカー|GUがすごく軽くて足幅にも負担がなく、なかなか歩きやすくてウォーキングに使えないこともないかな?と感じていましたが、こちらのニットスニーカーの方が良いかも。

なおGUのスポーツスニーカーはまだレビューしてないので早めに記事にしたいと思います。

外を歩いてみたらまた追加レビューしますね。ですがサイズとカラーによっては残り在庫数が少なくなってきています。無印良品週間は10/10までなので、欲しい方はお早めに…。

無印良品の他の記事はこちら→[無印良品]


2017/10/08追記:外を歩いてみて追加記事を書きました。

[無印良品] 軽量ニットスニーカーで歩いてみた

昨日レビューした無印良品の軽量ニットスニーカーで外出してみました。今日は朝イチ(足がむくんでない)の感想を。軽くていいです。歩きやす…

記事を読む


[無印良品] もし再入荷したらぜひ!嶽きみ

無印良品週間なので夜な夜なオンラインストアをチェックしています。近隣の実店舗は品揃えが今ひとつなので私は全部オンライン注文になりそう。

すでに完売していますが「再入荷もしくは来年覚えていたらぜひ!」とおすすめしたい『嶽きみが無印良品に登場していました。

ちょうど家にあったので画像です。

一部シワになっているのは私が粗熱取りに失敗&冷蔵2日目だからです…

このとうもろこしはすごく美味しいです!東北在住なため鮮度の良いものが手に入っているようなので、ことさら美味しいのかもしれません。

近所のスーパーでも必ずは買えませんので、私も無印良品で買おうとしたんですが完売です…。

がっかり…と思っていたらYahoo!ショッピング楽天市場にもありました。店によってはこっちも時期が終わってますね…。味は落ちるかもしれませんが、真空パックになっているものを楽天市場で見つけたので購入検討中です。

無印良品の方は「なくなり次第終了」とあるのでもう入荷しないかもしれませんが、再入荷があったり来年覚えていたら是非試して欲しいです!


[無印良品] 今日から!無印良品週間(2017/9/28~2017/10/10)

MUJIカードのメルマガにお知らせが届いていました。本日9/29から10/10まで無印良品で無印良品週間が開催されますよ!

私は1枚かぶるだけで着られるファスナーなしのトレーナーが欲しくて、ここ1ヶ月探しています。無印良品にも取扱いがあるので昨日実店舗まで見に行ってきました。

オーガニックコットン裏毛インディゴプルオーバーパーカーが現在の候補に上がってます。

店頭には新作のオーガニックコットンフランネルシャツが並んでいました。肌触りは良いのですが…フランネルシャツって太見えしやすくないですか?私が太りすぎなだけ…?ヤセ期じゃないとイマイチ着こなせません。

冬の部屋着用の長袖Tシャツがくたびれてきたのでシンプルな長袖カットソーも欲しいな。目についたのはオーガニックコットンクルーネック長袖Tシャツ。1枚990円のものを2枚まとめて買うと更に20%OFFキャンペーン中です。肌触りはいい感じだけどちょっと薄すぎるかな~。

オンラインストアもチェックしておかなきゃ。太番手(太い糸)のカットソーなら990円の長袖Tシャツより厚いのかな?無印のオンラインストアは商品画像が見づらいんですよね…。

他にもオーガニックコットン洗いざらしブロード半袖シャツノンシューレースレザースニーカーが気になります。

半袖シャツはアウトレットで2,980円が900円になっていてお値打ち!1枚買う予定です。スニーカーは今日GUのスポーツスニーカーが届くのでそれを見てみてからかな。

数年前に買ったワンピースがすごく良かったので、実店舗に立ち寄る度にワンピースコーナーを見ていますが似た感じのものが出ません…。色チ買いしておくべきだったか…。

近くの無印良品実店舗は品揃え豊富とは言い難いので、いつもオンラインストアでまとめ買い。買物金額が送料無料料金に届かないときは食品を追加買いします。

夫が甘いもの好きなのでバナナバウム。そこそこのカロリー(498kcal)なので1本だけ。自分用にはフロランタンを。

自分で作った方が美味しい(と思っている)のですが、忙しすぎる時のためにまとめ買いしているパスタソース。個人的にはすごく美味しいって訳じゃないですが及第点と言いますか、たまに使います。

後はメイク用の筆を立てておくものが欲しいです。でもたくさん入りそうなものがないですね…。アクリルポットを1つ使っていますがあまり入らないので円柱状の綿棒の入れ物を使ってます。

これは性能を信じて良いんでしょうか…。防水スマホケース。震災で被災経験があり緊急地震速報にいち早く対応したいことと、トイレで具合が悪くなり動けなくなったことがあって以来トイレとお風呂場にスマホを持ち込んでいます。

しかし置いているのは洗面所なのでシャワー中は多分聞こえそうにないしお風呂場に置きたいと思っていたので、これも気になる。

私が今回検討しているのはこのくらいです。熟慮の結果何も買わないかもしれないし無印良品週間終了に間に合うか分かりませんが、買ったら必ずレビューします!