オークションで “SAGA FUR” ゲット

この記事は2014年11月の旧ブログ記事を一部修正したものです。

ネットオークションでいい感じのファーを発見。安く落札出来ました。”SAGA FUR”のものです。

ヤフオクで落札したSAGA FUR
一応SAGAファーのタグは付いています。

サガ・ファー

フィンランドのヘルシンキに本部を置く毛皮養殖団体です。主に、ミンクとフォックス及びフィンラクーンを扱っています。厳格な品質検査に合格したものだけに、「サガ・ファー」のブランドネームが与えられます。品質を示すラベルは、3種類で、上質なものから順に、SAGA LUMI ROYAL、SAGA ROYAL、SAGA SUPERIORなります。“SAGA FURS”は、登録商標されています。

日本毛皮協会&nbsp公式サイト

どうしても毛並みの個体差や業者の違い、はたまた偽物だったりして、好みのファーアイテムを探すのは意外と難しいものです。

私の理想は両サイドの毛並みが外側向き(首にかけた時に下向き)になっているもの。個人的に逆向きになっているファーとか意味わかりませんが、けっこうあるんですよねぇ。

ネットショッピングでは個体差を選べないので、むしろ1点出品のオークションで買った方が確実に好みのものを手に入れることが出来ています

本物のSAGA FOXかどうかは…運ですね。

で、落札したファー。数回使用のUSEDで気になるダメージはなし。希望通りの毛並みの向きで、使いやすい長さで、しかもなんと!6千円台です。

オークションで購入したSAGA FURを黒いニットとコーディネート
ブラックの服と合わせても埋没しない黒系×白銀系

状態も良く粗悪な感じもないので、もしもSAGA FURとしては偽物だったとしてもまあいいかなと思える品質でした。

商品説明にはクリーニングについての記述がありませんでした。クリーニングに出すか迷う…。届いたものはそのまま使っても問題なさそうな状態…の様に見えます。とりあえず、バリオスプレーを使ったお手入れをして様子を見てみることにしました。

※家庭でのメンテナンスは自己責任です。絶対に失敗できないお気に入りや高級品については、専門のクリーニング業者をご利用になった方が安心かと…。

オークションで購入したSAGA FURとファー専用お手入れ用品
今回のファーとお手入れ用品

ちなみにファーアイテムは数年に一度はクリーニングに出した方が良いのだとか。アイテム的に肌につくものが多いですし、ファーは髪の毛と同じく汚れを吸いやすい素材です。そう考えると必要なんでしょうね。