ハウスキーピング一覧

大成功!下駄箱のカビ臭取り

めったに履かない冬用長靴や夫の古い靴しか入れていなかった(ほぼ)開かずの下駄箱。換気が甘かったようです。ある日開けてみたらなかなかの下駄箱臭が…。

靴も道連れになっていたのでもう履きそうにない古い靴は諦めて廃棄。諦めきれない靴はクリーニングへ…。

下駄箱の方はカビ&臭い取りにチャレンジ。使うのは『モールドクリーナー』と『森から・・』です。『モールドクリーナー』は靴用カビ取り&防カビスプレーですが、下駄箱もカビ臭が原因だし行けるんじゃないかと思って試してみることにしました。

『森から・・』と『モールドクリーナー』

下駄箱の方はカビの臭いも含んでいるので靴のカビ取り用スプレーの『モールドクリーナー』をたっぷり使って拭いてみました。念入りに2サイクル。もちろん棚板も拭き、外に出して十分に乾かします。

[エムモゥブレィ] M.MOWBRAY 汚れ落とし モールドクリーナー

これでかなり臭いが弱くなりました。でも完全ではないような。換気すれば改善するかもしれませんが追撃してみることにしました。

更に消臭効果のあるスプレー『森から・・』を使います。スプレーして乾かして、こちらも念入りに2サイクル。

これが効いて全く臭わなくなりました!『森から・・』の方は当初半信半疑なところがありましたが効果があります。広くおすすめしたいんだけどこの手のものは効果がほとんどない商品が多く出回っていることもあって薦めづらい商品のひとつではあります。でもなかなかどうして効きますよ!

天然成分だけでできた除菌消臭スプレー 森から・・250ml

『森から・・』には少し木が焦げたようなにおいがありますが、乾けば消えます。効果が疑わしい…と思われた方はモールドクリーナーを1本使い切るつもりでスプレーと換気を繰り返してみては。

うちの下駄箱はツルッとした合板が貼られていて荒い木の表面が出ているものではなかったのでこの程度のメンテナンスで済みましたが、下駄箱が後者のタイプだと木そのものがすっかりカビていたり、そこまでではなくとも木に臭いが染み付いていたりもっと手こずるかもしれません。でもそのままにするよりは試してみる価値はあると思いますよ。

臭いは取れたものの今後も下駄箱はほとんど使わない見通しなので、消臭・除湿用に珪藻土の塊とシダーウッドの木片を入れ、主にシューケアグッズ置き場にしようと思っています。靴を入れるのはしばらく様子を見てからかな。

ちなみにクリーニングに出したブーツはカビ臭さが消えませんでした。モールドクリーナーを買い足してから徹底的にやっつけているところです。気に入って修理に出しながら履いてきたブーツなのでどうにかしたい!

[エムモゥブレィ] M.MOWBRAY 汚れ落とし モールドクリーナー
天然成分だけでできた除菌消臭スプレー 森から・・250ml