[dinos] 昨シーズンに引き続き2017年のカシミヤモッサ仕上げストール

2017/11/25追記:2016年のモッサ仕上げストールで色合わせしてみようとして気づきました。2017年秋冬物は2016年秋冬物とは質感が異なります!追加記事を書きました。

2017/11/19追記:今回紹介のストールについて追加の記事があります。

定番になったのかな?dinosのカシミヤ100% モッサ仕上げストール|dinos(10,800円)が今季も売れてるみたい。

私も昨シーズン(2016AW)アイスグレーとベージュを色チ買いしました。

[dinos] ヘビロテの予感がするのに悩む…カシミヤ モッサ仕上げストール

以前一度取り寄せて返品していたカシミヤ100% モッサ仕上げストール|dinos 10,800円。その時はネイビーを。しかし期待したほどの肌ざわり…

記事を読む

昨シーズン買った時はカシミヤの質はお値段なりだと感じましたが、今年も気になった色があったので取寄せてみました。メランジトープとカシスです。

dinos カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシスとメランジトープ)
左がメランジトープ、右がカシス。

まずはカシス。赤紫系のカシスの色にちょっとだけ小豆色が入っているような。dinosの商品画像とそんなにかけ離れた色ではないと思います。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシス)
ちょっとだけ小豆色が入ってる気がする。

洗濯不可です。でも私は洗っちゃいますけどね。ちなみに洗剤はハイベックを使ってます。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(商品タグ)
私はハイベックで洗っちゃう!

カシミヤ大判ストールとしては安価なので厚みも相応です。素材は昨年(2016年AW)のモッサ仕上げ大判ストールと同じだと思いますより薄くなっているような…?

ですが、2017年の方が巻く時には扱いやすいです。二重に巻くなら2017年の方が巻きやすいです。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシス・厚み)
扱いやすい厚みです。

フリンジは長くもなく短くもなく普通。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(フリンジ)
フリンジは普通。

メランジトープはブラウンがかったグレーのニュアンスカラーがなかなか良い色です。こちらもdions商品ページに近いです。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(メランジトープ)
トープはフランス語で「モグラ」のことだそうですよ。

厚みはカシス同様にお値段相応です。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(メランジトープ・厚み)
お値段相応なのはやむなし。

フリンジも同じ。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(フリンジ)
普通のフリンジです。

サイズは70cm×200cmです。カシミヤ大判ストールでよく見かけるサイズですね。厚手だと肩周りに巻くには良くても首に巻くのは難しいサイズですが、こちらはあまり厚くないので巻き方にはさほど悩まず使えると思います。

ダークネイビーのミラノリブジャケットと合わせてみました。ジャケットの着丈は約64cmです。

掛けただけだと長さはこのくらい。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシス・掛けたところ)
ジャケットは着丈約64cm。

巻くと大体これくらい。暗めのネイビーとはいえ青系のジャケットなので赤系との組み合わせはビビットになりすぎるかと思いましたが、想像したよりも落ち着いた色合いだったのでそうでもないですね。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシス・巻きコーデ)
ダークネイビーとの組み合わせ、派手にはなりませんでした。

メランジトープはどんな色のアイテムにも合わせやすい色だと思います。一昨年狙っていたJohnstonsのカシミヤストールがこんな感じの色だったのですが、お値段で悩んでいるうちに売り切れて買いそびれてたんですよね。もうこれでもいいかな?

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(メランジトープ・掛けたところ)
同じサイズなのでカシスと同様です。

合わせやすい色なだけに無難な感じはしないでもありませんが、困ったらこれ、ってアイテムにはなりそうですね。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(メランジトープ・巻きコーデ)
気づいたらヘビロテしてしまうアイテムかも?

あくまでお値段10,800円で考えた場合には非常にコスパの良いカシミヤストールだと思います。しかしカシミヤ特有のぬめり感はなく、肌触りの良さも相応と言って良いでしょう。さらに2016年秋冬物よりふんわり感が劣り、そのせいか薄くなっているように感じられます。

それでもチクチク感も静電気も感じないのでこれはこれで…。私は肌が弱く肌に当たるものの素材や肌触りには非常に気を使っていますが、このストールでは問題なさそうです。

カシミヤストールが欲しくて質感に特別にはこだわりがないとか、以前購入したことがあって今シーズンも気にいった色がある、という場合は買ってもいいかもしれません。ただし昨シーズンよりも質感が劣っても良いのであれば、という条件付きです。

注文した時点からどちらか1枚にしようと考えていたんですが、どちらも意外と良い色だったので検討中です。メランジトープは以前から欲しいと思っていた色だし、カシスは肌に合う得意な色だし…。

他の色のアウターと合わせてもうちょっと考えてみる予定なので、写真を撮る時間があれば記事にできるかも。他にも(返品前提で…)2枚カシミヤストールを取り寄せていますので、そちらも在庫があるうちに記事を書きますね。

2017/11/25追記:私は2017年秋冬物の薄さもこれはこれで活かせそうと判断したのでカシスを購入して使うことにしました

ちなみに私がドライマーク衣類や洗濯不可衣類を洗っている洗剤は「ハイベックエースドライ」です。1本1,100gで6,000円とお高いですが1回に大さじ1杯程度しか使いませんしコスパ高いですよ!

ドライマークも洗える洗剤! ハイベック

今日は通院Day。午前中から病院をハシゴで疲れた…。だけど待ち時間が長いのでタブレットで本を読んで暇つぶしできて意外と有意義です!

2017/11/19追記:ストールと手持ちアウターを合わせてコーデチェック記事を書きました。

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(メランジトープ・グレージュレザージャケットの巻きコーデ)

[dinos] カシミヤモッサ仕上げストールとアウター数色を合わせてみた(メランジトープ編)

先日注文して購入するか検討していたカシミヤ100% モッサ仕上げストール|dinos(10,800円)。よくよく検討するために手持ちのアウターと合わせて…

記事を読む

カシミヤ100% モッサ仕上げ 大判ストール(カシス・茶系バッグとのコーデ)

[dinos] カシミヤモッサ仕上げストールとアウター数色を合わせてみた(カシス編)

カシミヤ100% モッサ仕上げストール|dinos(10,800円)とアウターの色合わせ第二弾はカシス。合わせたアウターはメランジトープ編と同じもの…

記事を読む