[dinos] ヘビロテの予感がするのに悩む…カシミヤ モッサ仕上げストール

2017/11/19追記2017年秋冬の2色を試して記事を書いています。

以前一度取り寄せて返品していたカシミヤ100% モッサ仕上げストール|dinos 10,800円。

その時はネイビーを。しかし期待したほどの肌ざわりでなかったことと、ネイビーが超ダークで欲しい色味よりもだいぶ黒に近すぎたので返品していました。

今季のベージュとアイスグレーが気になりつつも売り切れてしまったので忘れかけていたのですが再入荷していることに気づき、急いで注文していました。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(ベージュとアイスグレー)

70cm×200cm。よく見かけるストールサイズですね。

ニュアンスカラーは画像の色を調節するのが難しいので微妙に違うような…。色合いはdinosの商品画像に近いような気がします。アイスグレーはdinosの画像よりももう少し白っぽいかも。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(アイスグレー)

今季のクチコミに色によって質が違うようなコメントがありましたが、ベージュとアイスグレーに限っては気になる違いはないようです。

アイスグレーの落ち感はこんな感じ。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(アイスグレーの落ち感)

ペラペラとまでは行かないまでもあまり厚みはありません。ていうか厚みが欲しいなら2万円以上出さないと無理じゃないかな~。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(アイスグレーの厚み)

ZARAのハイカラーコート(キャメル)と合わせてみました。

ZARAのハイカラーコート(キャメル)とdinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(アイスグレー)

ベージュは赤みがあまりないタイプ。以下の画像の中では次の1枚目の色が近いかな。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(ベージュ)

落ち感はアイスグレーと同じ。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(ベージュの落ち感)

厚みもアイスグレーと変わりません。

dinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(ベージュの厚み)

こちらもZARAのハイカラーコート(キャメル)と合わせてみました。

ZARAのハイカラーコート(キャメル)とdinosカシミヤ100% モッサ仕上げストール(ベージュ)

10,800円でそこそこ大判なカシミヤストールとしては全然アリです。この価格帯だとマフラーサイズの場合がほとんどなのでお安いといえばお安い。

以前返品したネイビーはもっとゴワっとしてたんですが、着色のせいだったのかレベルアップしたのかこちらは気になるほどでもない。質が悪すぎる!と即返品決定するような肌ざわりではありません。

巻く時にボリュームが出過ぎないほどほどの厚みなのも使いやすいんじゃないでしょうか。

試着・撮影している中ではあまり気になりませんでしたが、クチコミによると少し繊維落ちがあるようですね。安いので繊維1本の長さが短いんでしょう。同系色でないアウターと合わせる時は注意が必要かもしれません。

どちらも幅広い色のアウターに合わせやすそうな色合いだと思います。

だけどなんていうか、なんとな~く迷うんですよね。なんでだろう。でも返品期限は今日なのでもう決めないと…。

ベージュはもうちょっとだけ濃い方が似合うようなこの色でもいいような…。アイスグレーは白っぽすぎる気がするけど、でも私が太見えする系統のグレーとは違って程良いような…。

繊維落ちも、同系色アウターに合わせる予定なので気にならないと思うし…。

ぱっと見て「いい!!」ってほど好みの色じゃないんだと思います。でもどちらも使いやすい色に違いない気はしています。買えばヘビロテするんだろうとも思います。でも悩む…。

多分、昨年予算オーバーだったために悩んで買いそびれたJohnstonsのストールが忘れられないんだろうなと。それは4万円ちょっとするもので比較するのが間違っているのですが、いい色だったんですよねぇ…。

散財せずに1点豪華主義で奮発すれば(並行輸入品なら)買えないこともないJohnstonsですが、節約できない貧乏性なのが災いして毎年諦めています。今年もチマチマ買い物しているので無理だな。

2017/11/19追記:2017年秋冬の記事があります。