dinosのモッサ仕上げストール、2016年秋冬と2017年秋冬の2シーズン購入しています。比較してみたところ2016年秋冬物より2017年秋冬物の方が薄くなってる…?
2017年秋冬物でアウターとの色合わせをしてみて記事を書いたので、今季も出ているアイスグレーも色合わせしてみようとして気づきました。2重巻きにした時になんか長さが足りない…?そんなはずはないので慌ててカシスを引っ張り出して比較したら…明らかに風合いが違います。
ふんわり感が違うせいでそう感じるのかもしれませんが、触っている限り2017年秋冬物はふんわり感がなく圧縮されて固く薄くなっているように感じます。2016年秋冬物を巻いた時に短く感じたのは、よりふんわり感があるか、厚みがあるせいですね。

カシミヤの量は同じなのか、そもそも量も質も違うのか、いずれにしろ質感、全然違った…!

タグに書かれた製造メーカー名も違いました。2016年秋冬は「フジコウ」で2017年秋冬「日本アパレルソーイング組合連合会」です。後者の組合にフジコウが入っているのかもと思ってHPを見てみましたが、どちらのサイトにもそれらしい記述がありません。
それにdinosの商品ページ、実は2017年秋冬商品ページの他にもう1つモッサ仕上げストールの商品ページがあるんです。以前のシーズンの在庫が残っていて(間違いなのか、今でも買えるのか、どちらのシーズンのものが届くのか、いずれも不明)それの商品ページなんじゃないかと思うのですが、そちらにはカシミヤの量の記載があります。2017年秋冬商品ページにはありません。同じならアピールポイントなんだから普通書きますよね。
私のブログで2017年秋冬物の記事を参考にリピート買いした方には大変申し訳ないことをしました…。ごめんなさい。2016年秋冬物を購入して同等の質感をお求めの方はご注意下さい。違います。2016年秋冬に2色、2017年秋冬に2色試しているのでそう間違った判断でもないと思います。
ていうかdinosさん、ひどい!風合いが変わったのにさも同じ商品かのようにして売るなんて…。そりゃー風合いが落ちましたなんて言う訳ありませんし、商品ページの説明書きを読めば記載は同じではないし、ちゃんと読めば分かりますよ!と言われればそれまでですが…。
- 2017/02/12 [dinos] ヘビロテの予感がするのに悩む…カシミヤ モッサ仕上げストール
- 2017/11/07 [dinos] 昨シーズンに引き続き2017年のカシミヤモッサ仕上げストール
- 2017/11/18 [dinos] カシミヤモッサ仕上げストールとアウター数色を合わせてみた(メランジトープ編)
- 2017/11/19 [dinos] カシミヤモッサ仕上げストールとアウター数色を合わせてみた(カシス編)